Twitter卒業文集

聞け!استمع

あたたかい心、もしくは食べ物で

捨てられないもの

 

まぁ多いこと。

うちにでここ一ヶ月以上燃えないゴミの日を逃して捨てそびれ続けているもう使わないバッグの類が鎮座し、ニトリで買った大きめのラックがはいっていた箱も分解したり発泡スチロールを小さくしたりが面倒くさすぎて半年ロフトに放置され、親が送ってきた冷凍作り置きレシピブックは開かれなさすぎて自らが本であることを半分忘れかけ、ヘアスプレーは待てど暮らせど訪れないガス抜きの日を待っている。

 

まあこういうのはその時がきたら捨てるんだな。

 

一番困るのは人から貰ったもの。今はもう好きじゃない男たちから。

捨てればいいじゃないか、と思うのだけどわたしが好きになった人たちはやたら実用的なものをプレゼントしやがてくれたのでこれが大変。

 

体重計、体温計、水筒、枕カバー、財布、時計その他

 

いや当時はめちゃくちゃありがたいし勿論うれしいし何ならわたしも「普段から使えるものがいい!」って言っちゃうんだけど。

 

もらったものの中からいくつかはもちろん捨ててるんだけど、体重計捨てれる?無理では?てか捨て方を知らんのよそもそも。

というか、物に罪はないからね。全然大事に使います。ありがたく使わせていただいております。

 

昔の恋人に大昔にもらったハンカチは、当時嬉しくてもう犬のおもちゃなのかハンカチなのかわからないくらいヨレヨレになるくらい使いまくり、なぜかそのヨレヨレ自体に愛着が湧いてしまったせいで今でも捨てずに持っている。

ハンカチなんて捨て方もわかるしすぐに捨てちゃえるんだけど。未練があるのではなくて、そのくたくたになったハンカチが好きなのだ。まあ今となっては全然それで鼻水拭いちゃうんだけど・・・

 

 

あと10日でホワイトデーだし、何をお返しにプレゼントしようか迷う男性も多い事だろうが、余程関係に自信がない限り実用的すぎる物を渡すとあとから苦しませるかも。ホワイトデーに生活用品プレゼントしないでしょうけど笑

 

わたしは中途半端な手作りクッキーなんかを貰うくらいならドラム式洗濯乾燥機の方が欲しい。

 

どんな人からもらった何よりも自分で買ったペンケースを9年間使い続けている女でした。